かなぶんの火の玉ブログ (๑•̀ㅂ•́)و🔥

にっぽんが大好きだから、毎日生きてて幸せです♡

なぜ経済が大切なのか真剣に書きます。

昨日は半年ぶりの、大阪の勉強会 一年の集大成の日でした。 真剣に日本のことを考えて 超レベルの高い学びをしている 2、30代の若い人たちを見ると 本当に本当に刺激になるし、ワクワクします( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ ) みんなが10年、20年後、日本を引っ張って…

負けるな、日本人。

街、山、海、川、 私たちが暮らしている場所、 遊びに行く場所、 この国の数千年の長い歴史の中のあらゆる場所で または世界中 どんな場所にでも 戦や災害、疫病 様々な理由で亡くなり 丁寧に葬られることもなく 供養されることも無く、土となった先人がいま…

r2.6.13 持統天皇のこと

春過ぎて 夏来たるらし白妙の衣干したり 天の香来山持統天皇 今日は月に一度の万葉の日。はぁ、今日も楽しかった よっちゃん先生の万葉のお話はなぜこんなにワクワクドキドキするのだろう 私は持統天皇が大好きです。世間では冷酷なイメージがあるみたいです…

r2.5.1  御即位から一年

天皇陛下御即位からこの一年の間にたくさんの事がありましたね。 今もその最中です。 数年前、天皇の料理番をしていた方の料理番組が放送されていてその中で、 当時皇太子であられた今上陛下の料理番をされていた方が "殿下はとにかく御人柄が素晴らしく男が…

r2.4.8 しゃかたん

今日はお釈迦様の御生誕日でしたね。 苦しんでいる人々を救済したいというお釈迦様の心は日本仏教の先駆者、聖徳太子によって和の国に引き継がれました。 「数千の敵に勝つよりも、一人の己に勝つ」 自分、大切な人愛する国を守るために自分は何を選択するの…

令和2.3.29 誰かの代わりはいない

ある方がお亡くなりになりました。一度しかお会いしていないし挨拶を交わした程度なのですが喪失感がとても大きいです。 本当にこれからの世界をしあわせにする鍵をお持ちの類稀なる方でした。 他に彼の代わりをできる人はいないと思います。 なんでそういう…

複雑な思い

見てください、皆さん! 何の変哲もない、コンクリートの階段に見えるでしょうが…ここまでくるのに75年かかりました。 昨日は岡山県陸軍墓地の彼岸祭。昨年初めて、国の方から管理費が出て草刈りや清掃をしていただきそして今回は崩れていた墓石や階段の修繕…

治水は武士の如く

BSプレミアムの 英雄たちの選択「水害と闘った男たち~治水三傑・現代に活かす叡智~」 めっちゃおもしろかったです。 岡山藩士、津田永忠って皆さん当然ご存知でしょうね。。?恥ずかしながら私はまた地元の英雄を初めて知りました。。 岡山って去年の水害…

お雛様

児島の野崎家旧宅のお雛様展で珍しいお雛様がたくさん展示されているそうです そこに明治天皇雛があるらしい✨✨皇后陛下と対になっていて ちゃんと明治天皇が左に昭憲皇后が右にお座りになっていました 並んでいるのを撮り逃したけどギリギリ明治天皇だけ取れ…

共に是れ凡夫のみ

ビール2杯飲んじゃったけどちょっとつぶやき良かですか? 13歳からのくにまもり/倉山満 この本が書かれたのが令和元年7月。その時点でこのように書かれとる。 ****** 十月一日以降、景気が良くなる要素はありません。 では、八%増税の時のように、いき…

㊗️にっぽんの祝日カレンダー 令和2年度版 予約販売開始‼️㊗️🎉

にっぽんの祝日カレンダーの予約販売がAmazonで開始しました❗️ヽ(*^ω^*)ノ 今年は折りたたみ式でA4サイズ開くといつものA3サイズに。 (破って捨てるのがもったいない、見返すのに不便、とたくさんご意見をいただいたので、改良しました。) A4の本みたいにな…

山陰の麒麟児

憂きことの なほこの上に積もれかし限りある身の 力試さむ 山中鹿之助 思い通りにならないことやこれまで以上の試練がもっと私の身にふりかかってこい。 限りある我が身がどこまで持ちこたえられるかありったけの力を試したい。 ----- 真の武士の典型として…

井の中の蛙 大海に出る

井の中の蛙大海を知らずされど空の深さを知る? 大海に出て初めて自分は日本人なんだという事を知らされる。 井戸の水がどれだけ綺麗で安全だったかを知る。 そして日本人だと自覚して行動しなければ世界では相手にされない。 江戸末期の尊敬する先輩方は世…

学問のすすめ 読了前戯言

昨今 どこまででも際限なく個人の権利が守られるべきだという風潮が見られますが それは違うんだ。 ということをうまく説明できなかったんだけど 福沢諭吉先生が140年前に単純明快に説明してくださっている。 すっきりしましたのでここに現代語訳を抜粋し…

MISOGI !

今日は三原の龜山神社さんで清掃奉仕をさせていただきました 雪?氷雨?がちらつく中日本の原風景の中を走ると、こんもりとした鎮守の杜が。。。 遠くから写真撮ればよかったなあ。。 龜山神社さん、とても静かで、厳かで素晴らしいお宮でした✨ 少ない人数な…

まさきくありこそ

久しぶりにやっと万葉の会に行けました いやあ、今回も最高でした✨✨✨ はじめに絵本「おーいこちら灯台」を読み聞かせしてくれたのです。 灯台守のお話で、とっっても良い絵本でした。 絵本大好き‼️ もうよっちゃん先生の話が素晴らし過ぎて面白すぎてずーー…

太陽は優しい

小学生の時、勇気一つを共にして っていう曲習いませんでした? ギリシャ人のイカロスっていう少年が蝋で作った翼で飛び立ってやがて太陽に近づきすぎて蝋で作った翼が熱で溶けて落ちて死んじゃうっていう歌。 イカロスのチャレンジ精神は実らず最終的に死に…

2月2日 ちょっと一言よかですか

日本国政府の皆様ににっぽんの祝日カレンダー作者からちょっと一言よかですか? (ᵔᴥᵔ)スゥーッ ……… 祝日変わりすぎじゃろ‼️(΄◉◞౪◟◉`) 毎年まいとしぃ‼️‼️ コロコロコロコロォ‼️‼️‼️(΄◉◞౪◟◉`) 国中あげてお祝いするほどめでたい日が祝日になったんちゃうんかい⁉…

1月3日 児島高徳公を知っていますか?

後醍醐天皇を最期まで支え、明治維新の志士達の精神的支柱となった 南北朝時代の英雄、楠木正成は有名ですね。 (と言っても戦後世代はほとんど知らないと思いますが) 児島高徳も同じ時代に後醍醐天皇を支えた勤皇の志士です。 戦前は文部省唱歌にもなり、…

ハゲましたい

私、頭の中にハゲがいつも10個くらいあるらしいんですよね。 小さいのがいっぱい。 月に1〜2回いつも同じ美容師さんに髪をやってもらってるから私の頭のこと一番知ってて 心配してくれます。 頭皮ってストレスがすごい出やすいんだって。 で、私のハゲは治っ…

令和元年12月9日 チャンスとタイミング

私はタイミングをとても大事にしています。 もしかしたら今までの人生の選択は、ほとんどタイミングで決まっているかもしれません。 「今だ!!」 って思うことが数日に一回、ひと月に数回もしかしたら毎日。 いい事でも悪い事でもそのひらめきのタイミング…

厄介な人

命もいらず、名もいらず、 官位も金もいらぬ人は、 始末に困るものなり。 この始末に困る人ならでは、 艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。

令和元年11月9日 イノベーターズ 読了前戯言

大学に行くことでしか得られないものもありますね。 辛抱して努力する力を得られるとか良き師や友人に巡り合えることとか↑行ってないからそんなに知らん笑 わたしは辛抱して勉強する事から逃げたので、コツコツと努力できない事がずっとコンプレックスだった…

令和元年11月2日 海に向かっている神様

葛飾北斎が描いた琉球八景の中の一枚です。 今と同じように崖の上に建っている波上宮が見えます。下の方には鳥居が見えます。 これは江戸時代に描かれたもので北斎は琉球に行ったことがないらしく なんと中国の冊封使が書いた資料を元に着色して描かれたらし…

令和元年10月1日 琉球国

琉球は正しくは【琉球国】と呼んでいました。(例えば、薩摩国とか武蔵国とかと同じ行政区分の意味の国) 【琉球王国】という呼び方は朝鮮半島と貿易する際に対外的に使っていた名称で それを戦後、沖縄は独立国家であったと印象付けるために琉球王国と呼ぶ…

令和元年10月2日 祈り とは。

俗っぽい言い方で申し訳ありませんが 天皇陛下の一番大切なお仕事は「国民の幸せを祈る事」で その祈りの形の1つとして天皇陛下がお詠みになる和歌「御製」がありますね。 だから天皇陛下のお詠みになる歌は、ただの和歌ではなく魂を込めた 「祈りそのもの…

令和元年9月24日 結び

古来より我が国では、万物全ての始まりは産霊(結び)の力から生成されると信じられて来た。 紙緩(こより)の呪力には、糸、紐、網、縄などに共通する霊的なカでものを結ぶ「魂結び」機能がある。 江戸時代には、心を寄せる相手を想い紙緩を、神社の格子や神…

令和元年9月13日 万葉を生きる男と女。

今日は、藤澤 好恵先生の万葉講座に行ってきました 本当に、楽しいライブでした㊗️ みなさん、予祝(よしゅく)ってご存知ですか? 日本語には言霊(ことだま)が宿ってる、のは聞いたことがあると思いますが 言霊は、事霊 でもあり口に出すことで、現実にな…

令和元年9月7日 ご報告

嬉しいご報告 なんと… 岡山県陸軍墓地の清掃整備はこの度から、国が実施していただけることになりました!✨ おそらく昨年の台風の被害で大阪の真田山陸軍墓地の整備に国から補修費用が出る事になり全国の旧日本軍墓地も徐々に…という流れかと思います。 台風…

令和元年9月1日 意外と知られていない親日国ポーランド

ドイツやソ連の侵略により祖国を失いながらもど根性で復活したポーランド。 ポーランド人は欧米の人種差別や植民地支配に唯一立ち上がった極東の島日本に深い親愛感を持ち ソ連軍として戦いながらも、裏では日本と繋がり、日本に有益な情報を流していたそう…